こんにちは。

 突然ですがアート鑑賞はお好きですか?

 山口県在住ですが、先日思い切って9ヶ月ぶりに
東京へアート散策へ行ってきました。

ART SKY

どうしても自分の目で観たい現代アートの個展が
銀座で開催されていたからです。

 作品から感じるパッション。作品の質感や素材。
実物のサイズ、さまざまな気付きetc…

作品と対峙した時に自分が何を感じとるか、
初見時の自分の感覚を知るのが面白いのです。

その感覚だけはオンラインでは味わえませんね。

体のサインは必ずアイデアのヒントになる!


 個人的には、20世紀初頭のアートやデザインの
世界が好きですが、同じ時代に活動している現代アート
作家の作品鑑賞も最近では大変面白くなってきました。

いつもオンライン鑑賞するタグボートさんで見つけて
気になった個展へ。

ishikawa minako art

石川美奈子個展 Act and Time
阪急MEN’S銀座タグボートギャラリー。

tagboat webサイト

石川美奈子氏の素晴らしい光の芸術は
 ↓でご覧になれます。

石川美奈子氏について

足を運んでまでも鑑賞したかった作品を眺めていると
お腹がモゾモゾと燃え出しました。

メラメラではなくモゾモゾ!!

 自分でも思いつきそうで思いつかなかった発想など
強く揺さぶられる時に感じる体のサイン。

他者のアート思考を作品で垣間みた時、手法と視点を
変えて俯瞰してみます。そうすると不思議と自分の作品が
見えてくる時があります。

そんな時にモゾモゾとした、嫉妬をこえたリスペクトの
身体的サインが出ます。

また同時にモゾモゾするほどの体感は、自分と感性が
近しい作家からしか感じないサインでもあります。

誰かの作品を観て体がモゾモゾと感じたらラッキーですよ。

アイデアへの変換方法のヒント事例


 アートを観て、あなたの心が震えた時は
ぜひその感想を言語化して書き出してみて下さい。

石川美奈子氏の作品からのインスピレーションを得た
私のアイデア出しの一例です。

1. 感想を書き出してみる

✳︎ 息をのむほど美しい繊細な線と色のグラデーション
✳︎ 優しく軽い音色が聞こえるような線のリズム
✳︎ アクリルを使う発想と光の効果

2. 一番心に響いたポイントをシンプルな単語に変換

作品から感じるリズムがとにかく印象に残った。 
                            ↓
リズムという単語を書き出したがぴんとこない。
次にリズムを英語表記に変換してみた。→ rhythm 

おお〜。

リズム →   rhythm →  抒情性

抒情性という自分の心情を表すぴったりな言葉が
浮かんできました。

ここで大事なことは、語源化する言葉は一つに絞る。
選択肢が多いと決断が遅れるので一点集中。

3.  書き換えた単語から浮かぶアイデアを連想してみる

自分のジャンルや手法で作るなら?
書き換えた単語から連想してみる。

プリーツなら布でも抒情性を感じられる作品ができそうだ

 抒情性 → プリーツが浮かぶ → プリーツを検索

           ↓
ナイフプリーツ(knife pleat)
という洋裁用語発見
ナイフプリーツ(knife pleat)を日本語、英語で検索

すると様々なナイフプリーツを使った商品が出てきました。
美しいナイフプリーツの照明などを見て、プリーツの
アイデアは使えそうだと判断しました。

4. 手を動かしてアイデアが使えるか試してみる

最近ではYouTube等で検索すると、動画で作り方が
わかる時代です。

プリーツの作り方を検索→ 紙で試作 →  布で試作

knife preat

試作したプリーツを見て、プリーツは私の作品作りに
使えると判断。

こうして頭に浮かんだアイデアは、使えるからこそ浮かびます。
時間をおかず、勢いで手を動かしてみて下さい。

手を動かすと頭で考えている以上にアイデアがどんどん
膨らんでいきます。

アート鑑賞から、インスピレーションを得て全く違う
アイデアが浮かんだ瞬間です。

よかったら試してみて下さいね。
ここまでの作業で、だいたい半日でした。

まとめ アート鑑賞は既成概念の枠を壊してくれる


アートには様々な力がありますが、このように
インスピレーションになる力があります。

他者のアートがあなたの既成概念の枠を壊してくれるのです。
面白いですね。

✳︎ 他者のアートに共鳴した感想を言語化
✳︎ 欲張らず一点だけ連想してみる。
✳︎  アイデアを手を動かして試してみる
✳︎   例えボツになったとしてもあなたの貴重なデーター。
✳︎   言語化した単語はタイトルやキャプションのヒントに。

私やあなたが思い付くアイデアは、実は他の誰かも思いつくもの。
ご自分のフィールドで、形にしてこアイデアが生きるものです。

よかったら試してみて下さいね。
 
アート好きの私がアートからアイデアを出す方法のご紹介でした。

芸術の秋。
あなたも
アート鑑賞をしてみませんか?